おんらいんせみなーオンラインセミナー
あなたは大丈夫!? 新型栄養失調を知ろう(第2回 2022年11月)
2023.12.202022年11月6日(日)、ホームヘルスケアプランナー検定、ヘルスケアプランナー検定取得者を対象にした「第2回オンラインセミナー あなたは大丈夫?新型栄養失調を知ろう」(主催/一般社団法人ヘルスケアプランナー検定協会)を開催しました。
管理栄養士である内野 美恵先生をお招きし、1時間程度お話いただきました。内野先生は、現在、東京家政大学ヒューマンライフ支援センター、通称「hulip(ヒューリップ)」に所属しています。
「hulip(ヒューリップ)」では、「地域のニーズに学生の学びで応える」をモットーに産学連携事業のコーディネートをされています。
また、東京都食育推進協議会委員や農林水産省みんなの食育ネットワーク幹事として幅広く活動されているほか、日本パラリンピック委員会医科学情報サポートスタッフとして活躍されています。
なお、当日は、有資格者を中心に34名が参加しました。
【セミナー概要】
70歳以上の5人に1人が該当すると報告されている「新型栄養失調」(日本人の食事摂取基準2020年版/厚生労働省)。高齢者以外でも、子ども、若い女性、中高年に新型栄養失調のリスクが高いことがわかっています。疲れがとれない、風邪をひきやすいのは、新型栄養失調が原因かもしれません。正しく知って予防できるようになりましょう。
1.新型栄養失調とは?
・我が国の食生活の変遷と栄養失調(新型栄養失調含む)
・低栄養(新型栄養失調含む)による身体への影響
2.新型栄養失調はどんな人がなるの?
・原因(世界から、日本からみる現代の食事事情)
3.新型栄養失調の対策(予防)はどうすれば良いの?
・オーラルフレイルの予防対策
・いつものレシピに一工夫で予防
4.まとめ